植物生活

梅仕事【梅エキス】の作り方 - 青梅が手に入ったら是非試してみて!

梅エキスってご存知ですか?

梅仕事をしている中、青梅で作るのは大体が梅シロップや梅ジュースになりがち。

梅シロップや梅ジュースも美味しくて捨てがたいのですが、たまたま大きめの保存瓶が空いていなかったのと、通常あまり梅シロップなどを一人で消費しきれないので、今年は青梅を使って、梅エキスを作ることにしました。

これまでも既製品の梅エキスを、三年番茶にはちみつと混ぜて飲んでいましたが、風邪をひきそうな時、ここ一番で元気を出したい!って時に飲んだりして、お守りのようなものです。

それに、一度作ったら、保存さえきちんとすれば、何年も持ちます。すりおろす時が少し大変なのですが、工程は至ってシンプル。是非試してみましょう。

梅肉エキスの作り方

材料
  • 青梅・・・お好きな量 (ちなみに今回私は800g弱でした。)
  • 竹串か楊枝
  • ボウル
  • 煮沸した瓶
  • 木綿などのこし布
  • 陶製のすりおろし器
  • 金属製でないザル
  • 陶器製かガラス製、ホーローなどの鍋

ポイント

梅を扱う場合は、梅の酸で痛む可能性があるので、金属製の調理器具は避けましょう。

こちらの安心安全な森修焼の陶器製おろし器を使用しています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ナイロン製のザルはこちら。

手順

1)青梅を用意する。

梅肉エキスの作り方

2)水で洗い、汚れなどを落とす。

梅肉エキスの作り方

3)軽く水気を拭き取り、下手の部分を竹串などで取っていく。(写真では片手になっていますが、危ないので両手を使って取ってくださいね。)

梅肉エキスの作り方

4)青梅をおろし器ですりおろしていく。

梅肉エキスの作り方

5)全部すりおろせたら、鍋の上にザルをおき、濾し布をおいて、濾していく。

梅肉エキスの作り方

※この時金属製のザルは使用しない方がベター。

梅肉エキスの作り方

7)実と汁を分ける。最後は手搾りで。

梅肉エキスの作り方

8)鍋に汁のみを移せたら、木べらで焦がさないように混ぜつつ煮詰めていく。あくが出たら取る。

梅肉エキスの作り方

9)だんだん煮詰まって量が減っていくのがわかる。

梅肉エキスの作り方

10)最初は緑っぽい色だったのが、だんだんと焦茶〜黒っぽくなってくる。50分くらい煮詰めて、粘度が出てきたら出来上がり。

梅肉エキスの作り方

11)冷まして、容器に移して完成。800gでこれしか取れなかった。

梅肉エキスの作り方

残った梅の搾りかすでジャム作り

もよぎ

残った搾りかすはジャムにして、素材を余すところなく、有効活用いきましょう♪

材料
  • 青梅の搾りかす・・・お好きな量(私の場合、青梅800g分を搾った搾りかす)
  • デーツ・・・お好きな量(私の分量の場合、25個)。お砂糖OKという方は、通常のジャムのように黒糖などの甘味でも。
  • 水・・・適量
  • 梅エキス作りの工程で使った鍋
  • 木べら

大容量のデーツ

漆塗りの木べら

YOKOHAMA WOOD へら(ウルシ)【TOMATO畑】

手順

1)先ほど梅肉エキスを煮詰めた鍋をそのまま使える。その鍋に、梅の搾りかすとデーツ(甘さはお好み)、水を搾りかすがひたひたになるくらい適量入れ、焦がさないように煮詰める。

下記の写真は、搾りかすとデーツを入れた直後で、まだ水を入れる前の状態。

もよぎ

最初少しビジュアル汚くてすみません。笑笑

梅肉エキスの作り方

2)約30分くらい煮詰めて、ジャム状になっていたら出来上がり。水分や甘みはご自身で加減ください。冷めたら、煮沸した容器に移し替える。

梅肉エキスの作り方

3)出来上がり。冷蔵庫で保存。

梅肉エキスの作り方

梅肉エキスの飲み方

  • 水かぬるま湯に溶かして。
  • 三年番茶などに溶かして、はちみつと共に。

三年番茶に、小豆一つ分くらいの量を混ぜて、それだけだと酸っぱいので、はちみつを加えて飲んでいます。

飲みやすくなって、とても美味しいですよ。

作るのがめんどくさい!という方はこちら

まずは買ってみて、どんな感じか試してからでも良いかもしれませんね。ちなみに上記のやり方で私が作った梅エキスは、既製品に近い味になりました♪

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おわりに

青梅の使い道に困ったら、絶対これを試してもらいたいです。きちんと保存すれば、何年も持つのも嬉しいところ。また青梅を入手したら、ちょこちょこ作っていこうかな〜なんて考えています。

ぜひぜひお試しくださいませ。

もよぎ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

PickUp

1

無添加、無農薬、有機栽培、non-GMOなど、こだわりのオーガニック調味料をご紹介いたします。まずは調味料から、ヘルシーなものに少しずつ変えてみましょう。

2

楽天お買い物マラソンにて、オーガニック商品のみ、最安値で10店舗を買い回る為のおすすめ商品を紹介いたします。

醤 ひしお 3

醤(ひしお)ってご存知ですか? 私がはじめて醤を知ったのは、高校の選択科目の家庭科の授業の時でした。醤(ひしお/ジャン)は、当時の私にはまったく馴染みのない言葉で、豆板醤(トウバンジャン)のジャンはこ ...

-植物生活